お仕事」カテゴリーアーカイブ

人柄

今日から僕は『人柄』をうりにします。

美容師であれば

カットが得意!
カラーが得意!
パーマが得意!など、

様々な得意分野があって、それをうりにする事も多いですが
僕は『人柄がいい!』これにします!
どんな資格や賞もその分野において優秀な人が判断して資格や賞を与える事が多いと思います。
今日ぼくは僕が知りうる中で1、2を争う『とても人柄がいい』方から
“人柄がいい”と言ってもらったんです‼︎(゚o゚;;
これ、ある意味『いい人柄認定書』をもらったようなものですよね( ̄▽ ̄)
そんな訳で美容師にいい人柄を求める方は是非お越し下さい( ̄^ ̄)ゞ

一応、カットもカラーもパーマもそこそこには出来ますm(_ _)m

ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする

お盆休み

今更ですがお盆中は休まず営業しております!

問い合わせが何件か有ったので一応 σ^_^;

早々と7月に夏休みは取ってしまったので後はwork!!

お盆休み中という方は良いお休みをお過ごし下さい!

お仕事の方は

“イショニ、ガンバリマショウ”(トルシエ風)


ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする

なんだかこわい

23時過ぎ

営業後に色々とやる事が有って作業をしていたら(このBlogも作業の一環)

お店の外から店内をのぞいてる人が。

ドキッと!ちょっと驚いてその後目が合ったんですが

店内の電気も消していて明らかに営業終了をアピールしていたので会釈だけして

また作業に戻ったら

コンコン!

今度はドアをノックされたので

ドアを開けてみたら若い女の子が

『カラー剤は何を使ってるんですか?』

こう聞かれて僕の頭の中では

“美容学生かな?”と思いつつ質問に答えて

『かわいいお店ですね、ちょっと見せてもらっても良いですか!!』と…

最近は余りいなかったんですがopen当初は通りかかった方が

『かわいいお店ね、ちょっと見せてもらってもいい?』と、たまに有りました。

お客さんになってくれたらいいな〜と対応してましたが

だいたいそう言う方はお客さんとして来る事は無かったですね(笑)

そして若い女の子から

『営業時間は?』『予約は電話で?』など聞かれ、

お客さんで今度来てくれるのかな〜と思っていたら

『お客さんて沢山来ますか?』『どれ位?何人くらい?』と。

ここまで聞かれるとなんだかどこまで答えるべきか、答える必要が有るのかどうか考えてしまって

僕も思わず「あの、いったい何を…」と言ったら

『もういいです!』と女の子は急に出て行ってしまいました。

ん〜なんだったんでしょうか?

質問だけされるのってなんだかちょっと恐いと思ってしまうんですよね、僕。

お客さまからも同じような事は質問されますが

会話の中から出て来る質問だと、その方が知りたがっている質問の意図が何となく分かるので

…『お客さんて沢山来ますか?』

…『どれ位?何人くらい?』

うちのお店の経営でも心配してくれてるんですかね?

あ、お客さまは別に同じ事聞いても大丈夫ですよ!よく聞かれるので答えてますから(笑)

特にopen当初から来て頂いているお客さまは暇だった時を知っているので今は一緒に喜んでくれて僕の身体を心配してくれるので同じ質問でも違って聞こえるんですよね

感謝です。

って、良くわからないBlogになってしまいました。すみません。

ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする

久し振り

今日は営業時間前から結婚式に参列される方の髪のセットがありました。

写真でも撮っておけば良かったかな(笑)

このお客さまは約1年振りのご来店でした

結婚を期に埼玉を離れてしまったのですが

またこうして来て頂けると嬉しいものです!!

残念ながらちょっとしたトラブルが有って

ほとんどお話出来なかったんですが

またどんな形でもご来店頂けたら嬉しいです。

もしもこのBlogを読んで下さっていてしばらくお会いしていないお客さまがいらしたら

是非!!また来て下さい ♪( ´θ`)ノ



ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする

ポーニーテール

お客さまから『かわいくポニーテールに束ねられない』と言われることが…

最近は良い意味でもラフな質感が良しとされているのできっちりでは無くって感じで!

かわいいかどうかは好みによるので簡単に一点だけ

IMG_8706
↑こうやると

↓こうなります

IMG_8704

で、↓こうやると

IMG_8707


↓こうなっちゃう

IMG_8705

…ん、もう少し束ねる位置は上かな(^◇^;)

でもまぁ、これでつむじ辺りの髪を少しラフに引き出せばそこそこかわいいかな?



ひとそれぞれ好みですからね!昭和感漂う疲れを表現したい時には下を向きなが束ねると良いですよ!!



お試しを!



ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon



カテゴリー: お仕事 | 2件のコメント

不公平

髪の毛に限って言えばやっぱり不公平って有ると思います。

髪の量が多かったり少なかったり

太かったり細かったり

クセが有ったり直毛だったりはそれぞれ好みの問題と思いますが

強いのか弱いのかで言えばやっぱり強いに越した事は無いと思います。

僕の髪は見た目は太くてしっかりした髪質ですけど

カラーやパーマの薬剤に対してはすぐに負けちゃうんですよ (T . T)

負けちゃう=バサバサに傷むって感じです

でも薬剤に対して強い髪質の人も居ます。

そう言う人はカラーやパーマを繰り返してもコンディションが中々落ちない。

羨ましいです。

IMG_8678


強い髪をくれたお母さんにちゃんと感謝しましょうね!

…お父さんにも!!


ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする

DM

僕の書いているDMがちょっと楽しみと言って下さるお客さまが

たま〜にいらっしゃいます。( ̄▽ ̄)

このくだらない事しか書いていないBlogよりも

もっとくだらない事しか書いて無いんですけどね f^_^;)

でも、しつこく書かないで!と言われるよりは

嬉しいものですね ( ̄▽ ̄)

さぁ、今日も感謝の気持ちを書かせて頂きます!

DM=ダイレクトメッセージ いえいえ、


DM=大好きな人へのメッセージ ですよ!!


伝わってるかな?σ^_^;


私には届いてないけど!って思ったお客さまが居たら誤解されないで下さいね!

大切なお客さまにだけ書いてるって事ではないですよ!

宛先を書かないと届かないので住所をお教え頂けたお客さまに書いてます。



ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon




















カテゴリー: お仕事 | コメントする

どうしましょ

2週間前からネットで“シャンプー後はドライヤーで髪を乾かした方が良い”と見てから

今までの自然乾燥を止めてドライヤーを使いだしたお客さまに

僕『自然乾燥だった時の方が良かったりしません?』

お客さま『確かに自然乾燥の時の方がまとまってた』

…( ̄▽ ̄)

『ドライヤーは使わない方が良い!』って話じゃないですよ〜

僕はほとんどのお客さまにドライヤーで乾かすようにお願いしてますしね(笑)

↑のお客さまは結構なクセが有る髪質なんです。

じゃぁ『くせ毛の人はドライヤーを使わない方が良いの?』って話でもないですよ〜

ドライヤーに限った事ではないんですが、髪質、コンディション、ヘアスタイル…etc

答えは違って来ると思います。

勿論、スタイリング剤やシャンプー、トリートメント…etcにも言えます。

色々と情報がすぐに入って来やすい世の中ですが、

間違いや正しい事の判断だけでも難しいですが、正しい事でもそれが必ずいい結果とは限らない事も美容関係の事では多いと思います。


“じゃぁどうすればいいの?”

と、思ったら美容師に聞いて下さい!

“美容師によっても言う事が様々だけどどうすれば?”

…そんな事も多いですよね (^◇^;)

まぁ、そうなったら…

どうしましょ (¬_¬)



ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon





カテゴリー: お仕事 | コメントする

梅雨なので

この時期はやっぱり湿気で髪が広がったり

まとまらなくなったりと言うお客さまが多くなりますね

そうなると “クセをどうにかしたい!” となって

縮毛矯正をされるお客さまが増える訳なんです

Before
IMG_8592
カラーリングでの乾燥も合わさってパサついた質感

IMG_8594
内側は大きなうねりがある事で広がりに


After
IMG_8596
髪の表面の凹凸が整う事で艶が出てパサつきが収まった質感に

IMG_8600
うねりを取る事で髪の毛同士が整列して収まる

こう見ると確かにスタイリングが楽にはなりそうですね!


ただ、縮毛矯正で気をつけてほしいのは見た目や手触りが縮毛矯正をする前よりも

艶々でサラサラつるつるになった事で髪が良くなったと思う方が意外にいるんです

縮毛矯正は残念ながら髪に負担無く行える施術では無く、

結構な負担が髪にはかかるものなんです!

なので何もしなくても確かに収まりも良くなりますが

ちゃんと乾かして寝るや、毛先の乾かし方などは気を付けないと後々でダメージによる

パサつきなどが出やすいので日頃のケアは大事ですよ!


久し振りにちょっとは美容師っぽいBlogになりましたかね? (^◇^;)


ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする

やっぱり


奥さん『前に話した〇〇なんだけどさ〜』

僕『…えっ?何それ?』

奥さん『え〜!また忘れたの?』

僕『いやいや、初めて聞いたよ!』

奥さん『絶対に話したよ!もう、本当大丈夫!?』

僕『いやいや、本当に初めて聞いたし!』


こんな事がよくあるんですが、どちらが正しいか真相は謎です!

ですが、最近ちょくちょくうちの奥さんの記憶力に感心させられる事がありまして。

お店に来て下さっているお客さまの事を結構覚えてるんですよね!

美容師が担当させてもらっているお客さまの事を覚えてるのとはちょっと違って

うちの奥さんの場合はほとんど関わってないですからね!

担当するどころか一切なんの施術にも関わらず、会話すら全くしていないお客さまでも覚えてたりするんですよね

まぁ、全てのお客さままでとは言いませんがね

きっとやる気を出せばすごい美容師に成れると思うんですけどね〜


そうなると…やっぱり僕が忘れてるのかな…(ー ー;)


明日、明後日のお休み中に健康診断を…脳を調べた方がいいのかな (¬_¬)



ポチッとお願いいたしますm(_ _ )m



LiLi hair salon
埼玉県東松山市松本町2-1-54
【電話】 0493-59-9535
【公式Twitter】 https://twitter.com/LiLihairsalon
【公式facebook】 http://www.facebook.com/LiLihairsalon


カテゴリー: お仕事 | コメントする